みなさーん
星空ってどう
流れ星だぁ (o゜▽゜)o☆
近くにある ( •̀ ω •́ )✧
お題「捨てられないもの」
あれぇ このコマ浮いてる。
手作り空中ゴマの展示 西東京多摩六都科学館 2021年9月

ひときわ目立つ大きなドーム 西東京多摩六都科学館 2021年9月

プラネタリウム映写機 星の数ギネス記録 西東京多摩六都科学館

プラネタリウム世界ランキング

館内案内図
多摩六都科学館―プラネタリウムと観察・実験・工作でサイエンス (東京都西東京市)

真ん中に黒い長方形が見えてしまう。錯視展示例 東京西東京多摩六都科学館

最近駅近のビル内にもプラネタリウムが設置されデートスポットとしても人気がある。
子供の頃の記憶は、見たことのないほどのたくさんの星で埋め尽くされた夜空、、、
そして流れ星、、、星にまつわるエピソードの解説、、、鮮明に残っている。
世界一の星の数を再現できるというプラネタリウムが見たくて東京西東京多摩六都科学館を予約していた。
ドームに入って最初に映し出されたのは、この時期の街灯かりと月のない見慣れた夜空の風景だった。
そして街灯かりが消えていくと、満天の星があらわれた。
その美しさには目を見張った。
さらに、金星と土星で観測衛星が見た映像や過去の大流星群の再現映像もあった。
久しぶりの子供の頃の好奇心に満ちていた頃を思い出した。
館内には、地球、自然、健康、体験コーナー、実験コーナーなど手作りのものも展示されていた。
好奇心をくすぐる仕掛けが多くあり感心した。
苦労して見た大自然の中の満天の星は忘れられない思い出として残っている。
その感動の一部でも身近に思い出せる場所があるのは本当にありがたいと思った
.png)

